愛知県岡崎市の中山間地、旧額田町を中心に栽培されているお米で、県下水稲面積の5~6%と生産量が少ないため、「まぼろしの米」とも称されています。旧額田町のきれいな冷たい水と昼夜間の温度差により育まれたミネアサヒを厳選。やや小粒で光沢があり、うま味と粘りが強く、冷めても美味しいお米です。
愛知県岡崎市の中山間地、旧額田町を中心に栽培されているお米で、県下水稲面積の5~6%と生産量が少ないため、「まぼろしの米」とも称されています。旧額田町のきれいな冷たい水と昼夜間の温度差により育まれたミネアサヒを厳選。やや小粒で光沢があり、うま味と粘りが強く、冷めても美味しいお米です。